アラフォーおとうくん USCPA合格日記

39歳のアラフォーお父さん。2児の父。仕事と子育てと後輩の会社の手伝いとUSCPA取得の4兎を追います。

USCPA取得目標スケジュール

USCPAの勉強を始めるのが2022年5月です。

 

勉強を始める時点でのレベル感と、どうUSCPAを進めていくかを整理します。

 

【現状レベル】

簿記2級(2017年取得)、、、ほぼ忘れた

USCMA受検(2021~2022年) Part1は合格、Part2の結果待ち

英語力、、、2012年にTOEIC820点、その後10年不明、、、

 

【現職】

外資系企業のFP&Aのマネージャー

 

【出願州】

ワシントン州の予定

監査法人での経験がないため他の州ではactive lisenceがとれないが、

ワシントン州なら認定される実務経験が幅広い。

出願のハードルは高いものの、active lisenceをとりたいならワシントンがいいとのこと。

グアムだとinactiveになってしまう。

 

【必要単位】

会計単位24単位   →  現状 0

ビジネス単位24単位 →  現状 24

総単位150単位     →    現状    136

 

会計単位を24とれば総単位も充足する。

 

個別相談でA社に相談したところ、アラスカ州なら会計単位15単位でCPA本試験が受けられるようになるので、アラスカ州を受けたのちにtransferしてワシントン州ライセンスを取るようにアドバイスあり。

カリフォルニア州の提携先では、四半期で取れる単位の上限が15単位であるため、この四半期で15単位とれれば早く本試験を受けられる、とのこと。

 

一方T社に相談すると、transferなどの面倒な手続きが入ると無用な調整が必要になったりするのであまりおすすめしない、と。

24単位を取るのは四半期で充足できるので、3か月くらいの違いなら問題ないのでは、と。

 

なのでワシントン州を最初から狙うことにした。

 

【今後のスケジュール】

まず会計単位24単位を取得する。

T社で申し込みをするとブラッドリー大学の単位が取れる。

 

単位取得は早めに終わらせる。

2022年5月 6単位分(2か目)受検

2022年6月 9単位分(3か目)受検

2022年7月 9単位分(3か目)受検

 

本試験は以下のイメージ。

2022年12月 FAR

2022年1月 BEC

2022年3月 REG

2022年5月 AUD

 

勉強開始から1年で取得を目標とする。

(あんまり長いとモチベーションが続かないため、、、)

 

子育てしながらだとこれくらいが限界でしょう、、、

 

全科目1回で受かる人はあんまりいないらしいけど、、、できるところまで頑張りましょう~

 

今回はスケジュールについて記載してみました。

 

少しでも参考になりましたら幸いです。